fc2ブログ
 
■☆関連リンク☆
■たんぽぽのくに過去の日記(月別)

■三国ヶ丘駅からの地図

■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■クリック募金

■プロフィ~ル

おにいちゃんせんせい

  • Author:おにいちゃんせんせい
  • 正式通称「おにいちゃんしぇんしぇ」
    ・NPO法人たんぽぽのくに理事
    ・堺市子育てアドバイザー
    ・大阪府子ども家庭サポーター
    ・保育士 ・調理師
    ・全日本推拿医学整体師協会整体師(リラクゼーション)

■楽しもう子育て!

~~押せば拡がる子育ての世界~~ いろんなブログが紹介されています。   ↓入口(応援クリックお願いします)

■どうぞごゆっくり♪

■将棋速報

■フリーエリア

保育園ナビ

■英単語2択クイズ その2

お散歩英語 English Walk

■KEYWORD
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

♪おめでとう~、おめでとう~
スタッフの結婚式です。
みさと先生結婚式💍_181119_0099ed

ちびっこたちで、おめでとうのうたを歌いました。
みさと先生結婚式💍_181119_0080as

はじめて、たんぽぽのくにに来たのは大学生のころ。そのころから努力家でしたね。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-700.html

これまでの、おめでとう。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1784.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1678.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-865.html

スポンサーサイト



テーマ:ある日のできごと - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 00:14:24 | Comments(0)
しあわせをどうぞ!
ムードメーカーNさんの結婚式でした。
1497777759230 (1)

即席牧師の前で、めでたく新しい夫婦が誕生いたしました。
1497777825853.jpg

テーマ:行事・イベント - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 22:10:25 | Comments(0)
いちご狩り
2階のたんぽぽ菜園では、いちごが実をつけました🍓
DSC_3642.jpg

みんなでいちご🍓の収穫です。
P5230850.jpg
P5230881.jpg
P5230890.jpg

給食のデザートに食べました。
みんあで水やりして収穫したいちごだから、おいしさ倍増!
P5230909.jpg
いちごの苗を植えたとき。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1546.html
次は・・・たまねぎの収穫予定です。たのしみに。
DSC_3644.jpg
たんぽぽ菜園のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1631.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1559.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1483.html

テーマ:保育園ライフ - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 01:41:50 | Comments(0)
人形劇がやってきました
10匹の、のねずみが穴のなか落っこちて~
P3040237.jpg

こどもたちは、手づくりのお人形に釘付け。
P3040246.jpg
人形劇団シャボン玉さんにお越しいただきました。

くまさんたちも、登場。
いろんな動物がでてきました。
P3040258.jpg

新入園児の入園説明会に引き続き、たくさんの親子にご参加いただきました。
P3040271.jpg

昨年の人形劇のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1425.html

テーマ:行事・イベント - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 08:50:25 | Comments(0)
お別れクッキング
今日は楽しみにしていたお別れクッキングでした♪
なに作る~?「カレーライスと、プリンアラモードー!!」やる気満々です^^
その前に材料の調達を…
じゃんけん~ぽんっ!!
P3030339.jpg

勝った子から、畑の大根引っこ抜きました。
P3030342.jpg

P3030348.jpg

収穫した大根は自分たちで持って行きます。
P3030355.jpg
たんぽぽファームのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1559.html

先生から作り方の説明を聞き、
P3030382.jpg

エプロンを身に着け
PIC_3128.jpg

準備オッケー!!早速始めていきましょう^^
P3030387.jpg

種取りコーナー
指先を使って取り除きます。
P3030397.jpg

P3030395.jpg

その調子その調子♪
P3030433.jpg

型抜きコーナー
型が崩れないように慎重に…
P3030457.jpg

ばっちり☆
P3030474.jpg

皮むきコーナー
皮むいて皮むいて~
P3030459.jpg

指先に注意して、
P3030401.jpg

真剣な面持ちです。
PIC_3145.jpg

包丁コーナー
合言葉は「ネコの手」
P3030406.jpg P3030443.jpg

日々のクッキングから、ずいぶんと先生と使う包丁が上手になってきました。
P3030438.jpg P3030446.jpg

P3030393.jpg

PIC_3142.jpg

PIC_3138.jpg

その他にも…
卵の殻むきや
P3030486.jpg

キャベツちぎり
P3030454.jpg

ブロッコリー割り
P3030398.jpg

たくさんお手伝いしてもらいましたよ!
P3030417.jpg
美味しいカレーは出来るかな?

プリンアラモード
続きまして…
子ども達大人気☆
プリンアラモードを作っていきましょう。

バナナの皮をむきますよ♪
P3030495.jpg

クリームだって絞りましょう♪
P3030514.jpg

美味しそ~♡
PIC_3166.jpg

いつものプリンとはひと味違う、
P3030518.jpg

豪華なプリンアラモードに大変身☆
P3030516.jpg


子ども達おまちかね。給食の時間です。
いただきまーす!
大きな声が響き渡りました。
PIC_3176.jpg

カレー以外の物は目に入りません。
P3030543.jpg

ほっぺが落ちそうな美味しさ♪
P3030538.jpg

自分達で作ると美味しいねー♡
笑顔が溢れます。
P3030539.jpg

さぁ、いよいよプリンアラモードの時間。
PIC_3180.jpg

ますます笑顔が溢れます。
PIC_3188.jpg

と…クリームばかり食べないで、プリンも食べてねー(笑)
PIC_3190.jpg
クッキングが楽しかったようで、家庭でもクッキングの話で盛り上がったと、お話を聞きました(^^)
自分達で作るご飯は別格のようでもりもり食べていましたよ。
お家でも、ちょっとしたお手伝いをしてもらうだけで、
また違ったお子さんの姿が見えるかもしれませんね(^^)

過去のクッキング
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1418.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1599.html

テーマ:行事・イベント - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 09:37:41 | Comments(0)
H29節分
ついにやってきました!豆まきの日

オニを倒すための武器を持ってやってきてくれたお友達も☆
さあ、みんな頑張れるかな?!
1_20170203165911a29.jpg

まずは、紙芝居をみて節分のおはなし。
こころのなかのオニさんをやっつけるんだよ。
2
オニさん?!と、後ろを振り返る姿も。

オニのお面をつけたぬいぐるみさんに向かって、
「オニはそとー!」「ふくはうちー!!」
3
こんなのは余裕よゆう?!

さあ!みんななら、オニさんが来ても大丈夫!!
5
持参した武器も持って・・・
「がんばるぞー!えいえいおーっ!!」

そこへオニさんからの手紙がやってきました。
PIC_3036.jpg
「おこりんぼおに・いやいやおに・・・
 こころのなかのオニをさがしにいくぞ!」

・・・?!

 『ごはんイヤ!お着換えイヤ!!』
あか先生がイヤイヤおにに変身?!
6

あ然としつつも・・・
がんばって豆まきでやっつけました!!
「おにはそとー!!」
7

あ~よかった(o^ ^o)!

・・・と思ったら・・・

わー!!ついに本物のオニさんの登場!!?
8

ど迫力のオニさんには、
さすがにこの表情><。
9

手で目を隠して、現実逃避(?)する姿まで・・・。
10

「みんなのこころのなかのわるいオニさん」をみつけて
つかまえられてしまうことも。。
13

先生たちが戦うも、負けてしまったので、
たんぽぽのみんなが頑張るしかない!!

でも、やっぱりなかなか力がでません。。
12

そんなとき・・・!
涙目で勇気を振り絞ってがんばるけんちゃん。
15

そして、黙々と豆を投げていたのは・・・
まさかの!わかばぐみのはーくん!!
P2030296.jpg

お友だちの剣を借りて、やーっ!!
14

はーくんの攻撃につづいて豆をまき、
ついにオニさんをやっつけました!!
16
≪おどかして、ごめんなさい・・・!≫
≪みんなはつよいから、こころのなかのオニさんはいなくなったよ!≫

最後はオニさんとも仲良くなって(?)、
オニのパンツも一緒に踊りました♪
17

ちょっぴりドキドキしながらも、一緒に前で踊っちゃう子も。
18

そして・・・
がんばったみんなに、おにさんからのお土産が
19
アッポー!
パイナポー!!
PPAPの音楽に合わせてもってきてくれました

ダンスがとっても上手なオニさん!
みんなも一緒にノリノリでしたよ^ ^

りんご・パイナップル・いちご・おまんじゅう
たくさんのお土産をもらっちゃいました☆
20

こわがっていたお友だちも、
ちゃっかりお土産は進んでもらいにきちゃいます。
21

オニさんと、ハグ&ターッチ!!
(もうイヤイヤ言わないからね・・・☆)
22

もらったお土産は、給食とおやつで美味しくいただきましたよ
DSCN0016_201702061314234dd.jpg

ちなみに・・・
最後もPPAPで去っていく陽気なオニさんでした

みんな、涙しながらも頑張って豆をまいていました!!
「いやいやオニ」
「おこりんぼオニ」
「なきむしオニ」・・・
きっと心の中のオニさんをやっつけられたはず☆

お家でも、「がんばったね」と伝えてあげてください^ ^
きっとこれまで以上にいろんなことに張り切るみんながいる・・・はず?!

昨年の節分
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1407.html

テーマ:行事・イベント - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 14:10:32 | Comments(0)
えいごであそぼぅ!~クリスマス会~
今日は、クリスマス会です!
クリスマスカードを作って、楽しみにしていました^^
(もちろんわかば組のみんなも…♪)

おやつも特別!フルーツケーキです^^
自分でクリームをつけましょ~
PC130514.jpg

真剣なまなざしで、食べています(笑)
PC130519.jpg

座席もいつもと違って、なんだか楽しいな~♪
PC130526.jpg

さぁ、ケーキを食べたら…クリスマス会、はじまりはじまり~!
みんな、サンタさんに変身~^^
1_20161213232023e59.jpg

わかば組さんも、負けじと変身~^^
2_201612132320381e5.jpg

まずは、みんな大好きLOLOせんせいと、ABCソングを歌いましょう♪
3_20161213232040771.jpg
とっても大きな声で歌えていましたよ^^

さてさて、先生と一緒にクリスマスツリーを飾っていたら…?
4_2016121323204191d.jpg
あれ?後ろにいるのは…ロロ……じゃなくて、サンタさん!!

みんなとっても嬉しい様子。
プレゼントもらえるかな?と、じょうず~に並びます^^
5_2016121323204210d.jpg

おっとっと。まずは、わかば組さんからですよ☆
6_201612132320488a4.jpg

プレゼントを受けとった後は、
自分で作ったクリスマスカードをじっくり眺めていました^^
7_2016121323204969b.jpg

たんぽぽ組さん!お待たせしました!!
サンタさんに「What's your name?」と聞かれたら…
8_2016121323205020b.jpg
「I'm ~」と、英語で自分の名前を言えました^^

み~んな、とっても上手でした!
9_20161213232051899.jpg

おやおや?こちらには、ちっちゃなサンタさん…☆
10_20161213232057eb5.jpg

思わず、「ありがとう」のちゅー♡
11_2016121323205817d.jpg

最後は、サンタさんや友達と手をつないで、
♪We Wish You a Merry Christmas を踊りました^^
12_20161213232105f76.jpg

サンタさん、ありがとう!
ちっちゃなかーくんも、大喜び☆
13_20161213232804b9a.jpg

思わず、ぎゅー♡
14_201612132321077d8.jpg

からの、またまたちゅー♡
15_20161213232622fc1.jpg

みんなで、「Thank you」も言えました!
16_20161213232110089.jpg
サンタさん、「See you next year!」…また来年と言ってくれたけど…
実は、来年になる前に、みんなのお家にも来てくれるかも!?…しれません^^

テーマ:行事・イベント - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 22:29:18 | Comments(0)
「こどもの時間」映画上映会のお知らせ
映画 『 こどもの時間 』 の上映会をします!
日時:10月2日(日)
時間:①10:00~ ②13:30~ ③16:00~ (上映時間約80分)
観覧無料・予約不要です。クツを入れる袋(ビニル袋等)をご持参ください。
駐車場はございません。(近隣にコインパーキングあり)

各回とも定員20名程で、満席の際は入場制限させていただきます。
申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。

親子での参加可。託児等の対応はございませんので、
お子さまといっしょにご覧いただきます。
(子ども向けの映画というわけではありません。)

こどもの時間について
http://nonaka-mariko.com/kodomono-jikan/
さんまed
たきびed

この映画は、「ほいくえん たんぽぽのくに」を設立前に、
どんな保育園をつくろうか考えていた理事長(←通称おにいちゃんせんせい)が、
大きな影響を受けたドキュメンタリー映画です。
いつかこの映画の上映会を実施したいと思っていましたが、
開園12周年を迎え、やっと実現することができました。

どんな保育園が求められているのか?良い保育とはどういうものか?
安全なあそび、衛生的な環境、教育的な内容、細かい配慮の行き届いた計画的保育・・・etc
でも、
この映画で表現されている内容は、今の保育業界とは逆行している印象を受けるかもしれません。

にもかかわらず、たとえば「となりのトトロ」を観たあとのような、
郷愁感や喪失感を感じるかもしれません。
(実際、スタジオジブリの新人研修の場にもなっているとか。)

10月、堺市では来春4月からの入園申込みが始まります。
待機児童などの問題を考えると「入れたらどこでもいい」というホンネもあるかもしれませんが、
今一度、どんな保育園に通わせたいのか?、と考える機会になれば幸いです。

テーマ:行事・イベント - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 18:51:30 | Comments(0)
たんぽぽのくに、ってどんなとこ?
まだ関脇だったころ、たんぽぽのくにのみんなに会いに来てくれていました。
大相撲秋場所で全勝優勝、大阪府出身力士としては
86年ぶりの優勝を果たした、大関・豪栄道
本当に、おめでとうございます!
DSCF3641.jpg

さて、10月から入園申込み受付ということで、見学の方がたくさん来られています。
詳しく、このブログ見ていただきたいところですが、10年分くらいありますので、
エッセンスをご紹介します。その他のページも見ながら、ぜひご参考にしてください。

保育方針など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1180.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-816.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-566.html

食育・給食・野菜菜園など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-683.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1408.html

利用者からの声など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1052.html

テーマ:保育園ライフ - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 01:18:29 | Comments(0)
買い物へ
給食の食材を買いに、買い物へレッツゴー!
今日のデザートはバナナです。
DSC_2588.jpg

お魚もきれいに並んでいました。
DSC_2592.jpg

レジでお支払いです。おつりも忘れないでね。
DSC_2595.jpg

散歩道沿いには、彼岸花がたくさん咲いていました。
DSC_2596_20160929234000a54.jpg


テーマ:保育園ライフ - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 23:43:14 | Comments(0)
絵本カーへ!
暑い日が続きます。
冷房の効いた涼しい部屋で、ぼーっと過ごしましょう!?

ということはなく、休養と水分をしっかりとって、元気に汗をかいて過ごします。
P8106212.jpg

空の青と木々の緑に囲まれて、元気にあそびました。
P8106223.jpg

午後からは、絵本のイベントに参加。
P8106242.jpg
P8106250.jpg

講談社の絵本キャラバンカーがやってきました。
P8106274.jpg
P8106272.jpg

中はこんな感じ。
P8106258.jpg

みんな気になる絵本を手にっとって、読んだり読んでもらったり。
P8106278.jpg
おみやげももらって帰りました。

前回のようす
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1443.html

テーマ:行事・イベント - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 23:20:47 | Comments(0)
給食の食材買い出しへ
あしたの給食は?
一部食材をスーパーへ買いに出かけました。
P6280024.jpg

キャベツをゲット。いきなり買い物かごが重くなります。
P6280029.jpg

お魚や
P6280041.jpg

お肉も
P6280044.jpg

お菓子売り場には近づかず、レジへ。
おつりとレシートを忘れずに。
P6280051.jpg

テーマ:保育園ライフ - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 22:46:41 | Comments(0)
◆わかば組◆ 野菜にふれて、かたつむりを作って
6月のテーマのひとつ、「野菜の育ちを楽しもう」
わかば組の子どもたちも、野菜にふれる機会をもっています。
P6084366.jpg
「はっくん、いいなー」と、周りのみんなも
にんじんに触ってみたいのか、のぞきこんでいますね^^

P6074356.jpg
じゃじゃーん!
大きなカボチャも、持ち上げられましたよ!

野菜にふれた手で、絵の具にも触ってみました☆
P6074361.jpg
「なんだこれは~?」と不思議そうに眺めてみたり…

P6074364.jpg
「気持ちいいー!」と、両手で思いっきり触ってみたり^^

ペタペタと絵の具でできあがったのは…
P6074365.jpg
かたつむり♡
雨の日も、かたつむりさんに見てもらいながら、楽しく遊べるね☆

テーマ:保育園ライフ - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 15:50:22 | Comments(0)
歯科検診&フッ素塗布へ
この洋風のおしゃれな建物は、提携歯科医の八百歯科医院です。
P6035877.jpg

虫歯がないかチェックして
P6035908.jpg

クリーニングしてもらって、
P6035904.jpg

フッ素はいろんな味がありました。どれにしようかな?
P6035899.jpg

泣きそうになりながらも、大きな口をあけていました。
P6035864.jpg

しっかり噛んでおいしく食べるための歯を、大切にしていきましょう。

テーマ:行事・イベント - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 20:00:10 | Comments(0)
あーら、よっと!
おやつはホットケーキです。
DSCN9590.jpg

泡立て器でまぜてください。
DSCN9587.jpg

フライパンに、そーっと流しこんだら・・・
DSCN9602.jpg

きつね色になったところで、あーら
DSCN9607.jpg

よっと!
P5210562-3as.jpg

たくさん、ホットケーキできあがりました。
DSCN9608.jpg

さあさあ、召し上がれ♪
DSCN9596.jpg

過去のクッキングなどなど
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1418.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1399.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1177.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-559.html

テーマ:保育園ライフ - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 23:19:57 | Comments(0)
ねこのおいしゃさん
パネルシアター「ねこのおいしゃさん」のはじまりはじまり。
DSCN0116.jpg

鼻水のとまらないぞうさんも
DSCN0118.jpg

首の折れたきりんさんも、気合で治していきます。
DSCN0122.jpg

おいしゃさんて、すごいね~
DSCN0124.jpg

つづきまして、人間のおいしゃさん。
子どもたちの内科検診のため、小児科のおいしゃさんにお越しいただきました。
余裕のあかちゃんも、
P5100091.jpg

大泣きのあかちゃんも、
P5100084.jpg

余裕のおにいちゃんも、
P5100139.jpg

大泣きのおにいちゃんも、
P5100142.jpg
みんな健康に大きくなっていました。

昨年の内科検診
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1356.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1230.html

テーマ:行事・イベント - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 20:15:27 | Comments(0)
おやつは?
これは・・・?
P5090035.jpg

さーちゃんにお手伝いしてもらいます。
コーンを入れてください。
P5090038.jpg

スイッチを入れると・・・
P5090047.jpg

ポンポンポンポン!でてきた~
P5090052.jpg

今日のおやつはポップコーンです。
P5090058.jpg

あつあつポップコーンほおばっていただきました。
P5090062.jpg
P5090064.jpg


テーマ:保育園ライフ - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 21:10:02 | Comments(0)
お豆をむきましょう
おにぎり遠足用のうすいえんどうまめを調達してきました。
さやごと・・・、ではなく、

葉・茎ごと!!!
DSCN0011.jpg

どこにあるかな?、
DSCN0014.jpg

さやから、豆をとりだします。
DSCN0033.jpg

どんどんむいていくと・・・
DSCN0023.jpg

無言で黙々と、集中してむきつづけていました。
DSCN0038.jpg

昨年の豆むきとおにぎり遠足
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1238.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1350.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1242.html

テーマ:保育園ライフ - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 18:55:55 | Comments(0)
「ほいくえん たんぽぽのくに」ってどんなとこ?
来年度の入園に向けて・・・と、
見学にお越しいただく方が増えてきました。

たんぽぽのくには、毎日楽しくあそんで、
P4155591.jpg

たくさん体をうごかします!
P4275675.jpg

モリモリ食べて元気いっぱい。
P4265630.jpg
・・・なんてな説明だけでは、他の保育園と何が違うのかわかりません
ホントに保育園のこと知りたい!という方は、
まずは、どんな保育園を望んでいるのかを頭に思い描いて、
この日記のいろんなページをご覧いただいてから、
見学にお越しくださいませ。

利用者からの声など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1434.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1211.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1052.html
給食サンプル
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-date-200507.html


さてさて、今回はちょっと違う角度から。
吸引力と排気がキレイで有名な、ダイソンの掃除機を購入しました。
P5075725.jpg
コードレスなので階段もラクラク。
車内の掃除に使わせて~というときは、玄関先に車を停めて声かけてください。

こんなのもいかが?
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1021.html


近隣の方から、「まだきれいなんだけど、使う人いませんか?」
ということで、チャイルドシート等、お預かりいたしました。
P5075726.jpg
欲しい方、借りたい方いらっしゃいましたら、ご相談ください。
その他、子ども用品など、あるかもしれませんので、お尋ねください。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1348.html

と、こんな感じで、どこも同じようでもやっぱり違う!?
ありそでなさそな保育園。
そんな保育の特徴や考え方も、随時発信していきたいと思います。

テーマ:保育園ライフ - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 12:51:32 | Comments(0)
お別れ会 H28年
月日が流れるのが早いもので、お別れ会の日がやってきました。
この日のために子ども達みんな練習を頑張ってきました。
それぞれ色んな思いをもって会場へ。
P3205341.jpg

胸に付けている花に勇気の力を吹き込んで・・・そして入場。
P3205349.jpg

お父さん、お母さん
ドキドキ?ワクワク?どんな気持ちだったでしょうか(^^)
P3205352.jpg
色んな気持ちがある中で、私たちが見つめる先には…

こんなにも、
P3205355.jpg

成長したお兄ちゃん、お姉ちゃん達がいました。
P3205362.jpg

それぞれ色んな姿がありました。
慣れない状況の中、本当によく頑張りましたね。
P3205363.jpg

自己紹介も、
「◯◯◯ちゃんです!」
P3205378.jpg

「◯◯◯保育園に行きます!」
P3205388.jpg

「頑張ります!」
P3205405.jpg

と、お別れカードも受け取りました(^^)
P3205417.jpg

思い出ムービーを見たあとは、お父さん、お母さん
「いつもありがとう」と
P3205427.jpg

感謝の気持ちを込めて、事前に子ども達から預かった一言とプレゼントをサプライズで渡しました!!
P3205432.jpg

子ども達みんなが毎日元気に保育園に登園できているのは、紛れもなくご家族の皆さんのおかげです!
本当にありがとうございます!
幸せな笑顔もありがとう!!
P3205444.jpg

さー、始まりました
ドレミのじかん♩です(^^)
P3205464.jpg

子ども達みんな釘付けです!
P3205471.jpg
P3205489.jpg

どんな色~が好き♩などなど
P3205502.jpg

たくさんの歌と触れ合いあそびを楽しみました(^-^)
P3205508.jpg

みかりんありがとうございました!!
P3205509.jpg
P3205519.jpg

最後は集合写真!
一つの大きな家族のようですね(^^)
P3205550.jpg

たんぽぽのくにの家族になってくれてありがとう。
たくさんの思い出をありがとう。
すべてが先生たちの宝物です。
これからも子どもたちが遊びに来たとき、
一人一人の良さを誰よりも知っている私たちスタッフがいつでも抱きしめてあげたいと思っています^^

たんぽぽのくには、さまざまな年齢の子どもたちが共に生活し、
まるで「きょうだい」のように関わりあって、大きい子は小さい子に、小さい子は大きい子に、
あるいは同じ年の子や先生たちに、よい影響を与え合うことができる大きな家族のような場所でありたいと考えています。

たんぽぽのわたげから飛び立った「たんぽぽの種」たちが来たるべき新しい社会で強く根をはり、
すてきな花を咲かせますように…。


テーマ:行事・イベント - ジャンル:育児

たんぽぽのくにのようす(堺市認証保育所) | 14:09:37 | Comments(0)
次のページ