投稿日:2010-02-13 Sat
保育園たんぽぽのくに堺三国ヶ丘駅前保育園園長のおにいちゃんせんせいです。午前中は公園へ。かけっこやすべり台など。
たくさんあそんだあとは、忍者のようにバランス歩き。

5ヶ月、6ヶ月の赤ちゃんたちは、徐々に離乳食開始です。
今日はごはんとかぼちゃのペースト。
顔をしかめて確かめるようにゴックンしていました。


年末にご協力いただきましたアンケート一部紹介させていただきます。
Q「たんぽぽのくにの良いと感じている点をお聞かせください。」
・いつも園での様子をわかりやすく教えてくださる点
・子どもがのびのび過ごせている点
・いろいろな公園に連れて行ってくれる
・外国人講師による英語の時間
・手作りの給食
・先生方が明るく元気なので楽しいです
・給食がおいしいようです(とくにカレー)
・赤ちゃんや年上の子と一緒にすごせるところ
・毎日散歩で運動させてくれるところ
・毎日保育園に行くのをとてもたのしみにしていて、
家でも習ってきたうたなどをうたっています。
休みの日でも行きたがるくらいです。
・毎朝「今日保育園行く~♪」と喜んで通園し、
帰宅してからも園での様子を色々と話してくれることから、
とにかく本人が楽しめているので嬉しく思っています。
・年齢に関係なくあそべる
・給食が食べやすそうに調理されていて食べやすそう。
・食育にたいして日頃気をつけているところ
・急な保育(予定変更)お願いも受け入れていただき感謝しています
・at homeで型にしばられないところ、何でも相談しやすいこと、
要望を叶えてくれること、挙げ始めるとキリがないです
・雰囲気が良い、何より我が子が行きたがっている。
・お布団の用意やオムツの処理等、他の保育園では普通ないサービスもすごく助かっています。
・働くママの立場で考えてくれるのでものすごくありがたいです。
・園で教えてもらった歌や踊りが大好きで、家でも楽しそうに歌っています。
・色々な公園などに散歩に行くのも、外の世界の発見があってよい事だと思います。
・以前、子どもの古着をゆずっていただき、とても助かりました。
・せんせいもやさしく、雰囲気がとてもよい
・子どもがのびのびとしている。
・保育園にうれしそうに行く。
・一日どんな風にすごしたか毎日詳しくおしえてくれるのが楽しみにお迎えにいっています。
・保護者の気持ちをくんでいただいて、話もよく聞いて頂けます
・働く親の都合をよく聞いてくれる
・日々の荷物が少なくてすむ
・コミュニケーションも笑顔も大切にされていて、信頼を寄せられます。
・型にあてはめない柔軟性のある保育をされているようで、
そんな中でこの大切な時期を過ごさせていただけることに感謝しております。
・迎えに行く時、大きいお兄ちゃん達が楽しそうに過ごしている姿をみると和みます。
・大人も子どもも生き活き、のびのびされていることが、何より素敵なことだと思います。
・昼食に野菜等のたくさんの食材を使用してくれているので助かります(家ではなかなか…)
・たくさん園児がいるのに、色々お願いしても対応していただけるのでうれしいです。
などなど、アンケートご協力ありがとうございました。
昨年のアンケート
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-864.html
今年度は、新型インフルエンザの動向が非常に懸念された年でしたが、
これまでのところ、新型インフルエンザは計4名の感染があったものの、
いずれも感染拡大なく、症状も極めて軽いものでした。
季節性インフルエンザにいたっては、いまのところ感染ゼロ。
この寒い時期よく発症するロタウイルス・ノロウイルスによる嘔吐下痢症も、
いまのところ感染ゼロという(奇跡的な)結果です!!!
手洗いうがいも含め、予防策に効果があったのであれば、うれしいことです。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-984.html
△ PAGE UP